[記事公開日]2016/05/18
失恋してもまだ好き…この恋、諦めるべき?諦めなくてもいい?
感情の大きさは人それぞれですが、少なくとも私にとって“失恋”とは、3本の指に入る程つらく・悲しく・苦しい体験でした。
また、私の友人も失恋した時、電話越しにずっとずっと泣いていました。
失恋した時の悲しみや苦しみから、なかなか抜け出せない人が沢山います。
いつかは癒えると言われても、今抱いている悲しみと苦しみが大きすぎて感情が押しつぶされそうになるのです。
簡単に諦められる恋ならば、こんなに苦しい思いはしない。
けれど、フラれてしまったのにいつまでも好きでいていいのか。
諦めたくないときはどうすればいいのか。
失恋を乗り越えていくための方法を一緒に見ていきましょう。
目次
失恋した時、諦めるべき?諦めなくてもいい?
失恋したとき、この思いを諦めるべきなのか、諦めなくてもいいのかと一度は悩むと思います。
しかしこれ、正確には「諦めたくない」というのが正しいのかもしれません。
諦めたくないけれど、相手が自分のことを恋人としての対象で見ていない場合どうすればいいのか。
諦めない・諦める、どちらにしてもその具体的な方法がわからない。
フラれた深い悲しみの中に、どうすればいいのかわからない状況が複雑に絡み合い、“苦しい”という感情が生まれます。
どちらの選択の方がより早く気持ちを回復させることができるか、というのはわかりません。
人の感情というものは繊細であり、A+B=Cのように単純には解決できません。
諦める、諦めない、どちらの選択も間違いではありません。
大切なのは、どちらを選んだとしても“覚悟”が必要だということです。
覚悟とは…危険なこと・不利なこと・困難なことを予想して、それを受け止める心構えをする。ということです。
恋を諦める場合
告白したけれどフラれて失恋してしまった。
相手にその気がないのならと、恋を諦める場合。
どのようにすれば早く悲しみを忘れ、次の恋に進むことができるのかを見ていきます。
距離を置く
よほど人として許せないようなフラれ方をしない限り、好きだという感情がすぐに消えることはありません。
“諦める!”と意思を固めたと思っていても、相手とのメール・LINEのやりとりや発着信履歴、連絡先で名前を見るたびに思い出し、なかなか気持ちに踏ん切りがつかなくなります。
目に入ってしまうと絶対に気になります。人とはそういうものです。
ならば目に入らないように自分から距離をとるようにします。
メールやLINEだけでなく、相手のブログやツイッターなど、SNS系を閲覧している場合、その後の相手の行動が気になってついつい閲覧してしまいがちです。
これらも、悲しい失恋を思い出してしまう、相手への気持ちがあふれそうになる原因になりますので、ブックマークの削除、フォロー解除等で目に入れないようにしましょう。
イメージチェンジをする
今ある自分の姿は、好きだった相手の好みに合わせた髪型や服を選んでいた、という場合。
思い切ってイメチェンしちゃいましょう。
“失恋したら髪の毛を切る”とよく聞きます。
これはバッサリと髪を切ることが失恋の証というわけではなく、新しい自分に生まれ変わることで気持ちの切り替えをスムーズにする効果があるのです。
小さい頃、新しい勉強ノートに書き始める時、いつもよりやる気が出たり、字を丁寧に書いたりしませんでしたか?
心機一転することで気持ちの切り替えがしやすくなります。
髪型は人の印象をかなり変えてくれます。
毎日見ている自分の顔でも、髪型1つ変わるだけで自分が受ける印象も大きく変わり、新たな自分としてスタートを切ることができるでしょう。
傷心旅行に行く
私が失恋したとき、親友と2人で傷心旅行に行きました。
恋人との思い出がつまった場所にいるのが気持ち的に重く感じたからです。
実際、全く知らない土地に行き、見たことのない景色を目にすることはかなりの気分転換になりました。
新しい景色や物事を頭に吸収しようとすることで、悲しい失恋の思いを和らげてくれたからです。
また、楽しい時間を親しい友人と過ごせたことも大きいでしょう。
失恋したとき、まるで真っ暗い世界に一人ぼっちになってしまったような感覚におそわれます。
感情が大きくなりすぎることで視野が狭くなり、強烈な孤独感が襲ってくるからです。
しかし、そんな時こそ大切な家族、親友を思い出してください。
そして一緒に楽しい時間を過ごすことで、“一人で悩む必要はないんだ”と感じることができます。
恋を諦めない場合
諦めるよりも、諦めない場合の方が大変かもしれません。
一度フラれた相手の気持ちを自分に向けさせるというのは、かなりの体力と精神力を必要とします。
“他人の気持ちを動かす”というのは、自分の心を変えるより何十倍もの努力が必要になるからです。
フラれた後もいい友人関係でいる
失恋した後、関係がギクシャクしてしまっては気持ちの修復に時間がかかります。
今まで以上に接点を無くしてしまっては、彼に自分をアピールする機会が減るだけです。
フラれたということは割り切って、今までどおりの関係を維持する努力が必要です。
失恋した後、あからさまに落ち込んでいる相手を見ると、断った側も気まずくなるので距離をとるようになります。
失恋の悲しい気持ちをコントロールすることはかなり大変なことですが、ネガティブからいち早く抜け出すことが大切です。
フラれた理由を把握しておく
何が原因でフラれたのかがわからないと、何をどう頑張っていけばいいのかわかりません。
・恋愛対象として見たことがなかった
・恋愛よりも仕事や勉強を優先している
など、様々な理由があるかと思います。
仕事や勉強を優先している時期でフラれたのに、何も知らずに好きだと猛アタックするのは逆効果になりえます。
フラれた原因を知り、その溝を丁寧に埋めていくことが大切です。
努力がカラ回って“断ったのに…しつこいな…”なんて思われないように注意しなければなりません。
自分を磨きつづける
失恋して自暴自棄になり、それまでよりも身なりがおろそかになってはいけません。
今の好きな気持ちをあきらめたくないのであれば、今まで以上に自分を磨き続けることが必要です。
相手に告白をしたことで、少なからず相手はあなたを意識するようになります。
意識するようになるということは、いつもよりも目線があなたの方を向くということです。
大好きな相手に見られているとき、自分の姿は素敵に映っているかどうか。
身なり、しぐさ、言葉づかい。“よく見ると、あの人は素敵な人だな”と思ってもらえる自分であることが大事です。
頑張るあなたを見て、恋愛対象として見ていなかったのに、だんだんと気になる存在になり逆告白!
なんていうパターンもあるかもしれません。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
失恋したあと、その恋を諦めるにせよ諦めないにせよ、一歩踏み出す気持ちの切り替えが重要になってきます。
自分が一番気持ちを切り替えやすい方法は何なのか。
親しい友人との電話
旅行
趣味
イメージチェンジ
様々な気分転換の方法があると思います。
ネガティブな気持ちはネガティブな結果しか招きません。
また、後ろ向きな人より前向きに頑張っている人に、人は惹かれます。
だからといって、悲しみを全て押し殺してしまう必要はありません。
⇒失恋で眠れない夜を助けてあげられる処方箋
相談できる友人や家族にめいいっぱい相談すればいいのです。
泣きたいときは泣けばいいし、失恋ソングを聴いて溜まった気持ちを吐き出すのもいいでしょう。
しかし、いつまでもそこに立ち止まっていては何も始まりません。
相手の気持ちを変えるにはまず自分から!
そんな頑張っている素敵なあなたを見て、あなたに惹かれる人が新たに出てくるかもしれませんよ?