[記事公開日]2016/10/18
iocが韓国開催を検討?東京五輪のボート・カヌー会場が難航
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。
東京と決まったものの、エンブレム問題、新国立競技場問題が次々に浮上し、すんなり開催とはいかない状況を目の当たりにしてきました。
そして現在もめているのがボート・カヌーの競技会場の問題。
IOCへの取材からとんでもない事実が発表され、ネット上でも困惑の声が多数挙がっています。
一体どのようなことが問題となり、IOCはどのような方針をとろうとしているのかについて言及していきます。
海の森水上競技場の建設虚偽報告
ボート・カヌーの競技会場候補地として挙げられていた海の森水上競技場。
この海の森水上競技上の建設費が当初の予算よりも7倍に膨れ上がっていることが問題となっています。
IOCに対して安い金額を虚偽報告していたと問題になっているのです。
現在は7倍の金額が提示されていますが、当初は15倍にも膨れ上がっており大問題になりました。
また、会場とする場所自体の環境が競技環境として適さないことなどから、別の場所に会場を設置しようと候補が挙げられています。
しかし、そんな中、現在の競技場が使用できないのならば、日本ではなく韓国での開催も検討しているとの発言が飛び出し、事態は以外な方向に。
iocが韓国での開催案を持ち出す可能性
現役の選手達からも、海の森水上競技上への批判が相次いでいることから、代替地として戸田ボートコースのすぐそばにある「彩湖」を提案されています。
しかし、都及び五輪委員会は、「彩湖は、陸域の掘削を含めた大規模な整備が必要となるなど大きな課題があり、また、荒川の氾濫を防ぐための防災施設でもあるため、会場には適しません」とのこと。
選手側と委員会側のコミュニケーションがとれず意見が交わらない中、IOC(国際オリンピック委員会)が、会場選びが難航した場合、韓国での開催を視野に入れているというからさあ大変!
実はこの韓国での開催については、2年前から選択肢として示されており、今回の会場決定の難航を受けて再び浮上してきているとのこと。
ネット上では、
『宮城がダメで韓国がいい基準がわからない。』
『オリンピックへの熱が一気に冷めた。』
『え?東京オリンピックじゃないの?』
といった、圧倒的非難の声が多数殺到。
うん…まあそりゃそうでしょう…東京オリンピックなのに一部競技が韓国で開催されるという形態には納得いかない人の方が多いでしょう。
本日午後に会長と都知事が会談するとのことなので、どのような警告が伝えられるのか気になるところです。
虚偽報告だなんだと揉めている場合ではなくなっていますね、完全に。